top of page
ラグビースクール~Nagareyama Braves~

ATの選択肢を増やす!

皆様、お世話になっております。

先週の日曜日には母校の柏中央高校が久しぶりに公式戦で勝利したというのを聞きました。また、勝って涙した生徒もいたということでラグビーはとても熱くなれるスポーツだと改めて感じました。

さて、本日は暖かい気温の中グラウンドでスクールを開設しました。 本日は、先週に引き続き1対1と2対1を行いました。前半の練習では、体を温めるために体をたくさん動かせる練習を行いました。コーチ達が投げるマーカーから避ける遊びの要素を含む練習であったり、ラダーを使った練習を行いました。ラダーの練習の効果は、 ・瞬発力がつく ・動作が速くなる ・リズムやテンポが良くなる ・神経系の活性化 ・地面を蹴る力がつく など運動能力を向上させるための様々な効果があります。自宅でもできるトレーニングでもあるので、みなさん挑戦してみましょう!!

後半の練習からは、低学年と高学年に分かれて1対1と1対2を行いました。先週に引き続きの練習ということで、自然にステップをきってる生徒や簡単にDFをぬいてトライをとる生徒がおり、確実にレベルが上がってるなと思いました。なので、今回は1対1の練習は短くして、2対1の練習の時間を増やしました。

高学年は、DFがどこにいるかを見つつ、味方にパスをするというパスの判断の練習を行いました。ラグビーをするに当たって正確な判断をしてプレーをするというのはとても大事なことです。判断する能力をこれからも鍛えていきましょう!

低学年は、パスをする練習をメインに行いました。止まってパス、足踏みしながらのパス、最後には走りながらのパスまで行い、全員のパスが上達したと思います。また、パスする時には相手の名前を呼ぶというルールを付けて、お互いにコミュニケーションを取るということを大事にしながら練習を行いました。これからも相手の名前をきちんと呼んでパスをしましょう!

次回は、12/14(土)14:00~@流山おおたかの森高校となります。私達のラグビースクールでは月謝といったものはなく体験だけでも気軽に参加してもらえればいいなと思っています。今後とも宜しくお願い致します。

文責:河田コーチ(通称:BIG)




Comments


bottom of page